鉄道ネタ

all

山手線のマイナー駅田端。実は駅周辺には鉄道スポットが多い!散策してきました。

こんにちは。そらまめです。 新駅の高輪ゲートウェイ駅でも注目されましたが、山手線と言えば東京の鉄道の顔! でも山手線の中にも地味でマイナーな駅もありますよね。 今日はそんなマイナー駅の1つである田端駅と、その駅周辺...
all

SLのD51のDて何?車輪はいくつ?蒸気機関車の形式の違いを説明!現在はH型機関車もあるよ。

こんにちは。そらまめです。 今日はSL(蒸気機関車)の形式についてのお話です。 有名なのはデゴイチ(D51)だけど、そもそもDってなに?他にはどんな形式があるの?など。 蒸気機関車正面のナンバープレートに注目して、...
all

日本の鉄道発祥の地【横浜編】鉄道創業の地桜木町駅。記念碑や展示物紹介、開業秘話も。

こんにちは。そらまめです。 新橋~横浜で日本初の鉄道が開通。 今回は鉄道発祥の地巡り【新橋編】に続き、【横浜編】です。 【新橋編】日本初の鉄道についてはこちらをご覧ください↓ 日本の鉄道発祥の地を巡る【新橋編】旧...
all

日本の鉄道発祥の地【新橋編】駅前のSLは創業地の象徴!旧新橋停車場鉄道歴史展示室にも行ってきました。

こんにちは。そらまめです。 日本の鉄道発祥の地巡りとして、新橋と横浜桜木町に行ってきたので、 【新橋編】【横浜編】の2回に分けてお届けします。  (adsbygoogle = window.adsb...
all

現代人の必需品Suica。カードデザインの変遷とSuicaペンギンの変化。

こんにちは。そらまめです。 今日は、もはや生活の必需品!便利な交通系ICカード、Suicaについてです。 Suicaの詳細な説明ではなく、Suicaカードデザインが実は代替わりしてるというお話です。 ※絵のsuic...
タイトルとURLをコピーしました