鉄道東京の鉄道路線数はなんと85!各鉄道会社の路線一覧と車両写真。 こんにちは。そらまめです。 東京にはたくさんの鉄道が走っていますが、いったいどれくらいの路線があるのか知っていますか? 東京を走る路線を持っている鉄道会社は18社。 その18社が運営している鉄道の路線はなんと85路... 2019.04.11鉄道鉄道ネタ
鉄道東京の鉄道各社一覧とロゴマークまとめ②ロゴでわかる共通点は『安全』かな こんにちは。そらまめです。 東京の鉄道会社は全部で18社。その鉄道各社のロゴマークについての第二弾です! 前回は鉄道会社7社のロゴマークを見ていきましたが、アイコンのようなものもあれば社名そのものをロゴにしているところも... 2019.04.08鉄道鉄道ネタ
鉄道東京の鉄道各社一覧とロゴマークまとめ①カラーに青が多いのは何故? こんにちは。そらまめです。 東京はたくさんの鉄道会社がありますよね。 一番大きいのはもちろんJRですが、東京メトロ、小田急、西武、京成・・・様々な方面に向かって伸びています。 これまでは各路線の車両のことを書いてき... 2019.04.07鉄道鉄道ネタ
子鉄発見!街中にある鉄道関連モニュメント。都内の鉄道展示物巡り(マップあり) こんにちは。そらまめです。 街中を歩いていると、 「えっ、こんなところに!?」 という場所に鉄道設備のモニュメントが置いてあることがありますよね。 駅前にちゃんと展示してあるものもあれば、街中に急に現れるもの... 2019.04.02子鉄鉄道鉄道ネタ
JR田端運転所から山手線唯一の踏切まで!田端・尾久・駒込周辺の鉄道散歩 こんにちは。そらまめです。 山手線の田端駅周辺の鉄道スポット第二弾! 前回は駅周辺の鉄道に関するスポット紹介でしたが、今回は尾久の方にも足をのばして、 車両センターなどの実際に電車が見られる場所を中心にご紹介します... 2019.03.15JR子鉄鉄道鉄道ネタ
JR山手線のマイナー駅田端。実は駅周辺には鉄道スポットが多い!散策してきました。 こんにちは。そらまめです。 新駅の高輪ゲートウェイ駅でも注目されましたが、山手線と言えば東京の鉄道の顔! でも山手線の中にも地味でマイナーな駅もありますよね。 今日はそんなマイナー駅の1つである田端駅と、その駅周辺... 2019.03.12JR鉄道鉄道ネタ
鉄道SLのD51のDて何?車輪はいくつ?蒸気機関車の形式の違いを説明!現在はH型機関車もあるよ。 こんにちは。そらまめです。 今日はSL(蒸気機関車)の形式についてのお話です。 有名なのはデゴイチ(D51)だけど、そもそもDってなに? 他にはどんな形式があるの?など。 蒸気機関車正面のナンバープレートに注... 2019.02.10鉄道鉄道ネタ
鉄道日本の鉄道発祥の地【横浜編】鉄道創業の地桜木町駅。記念碑や展示物紹介、開業秘話も。 こんにちは。そらまめです。 新橋~横浜で日本初の鉄道が開通。 今回は鉄道発祥の地巡り【新橋編】に続き、【横浜編】です。 【新橋編】日本初の鉄道についてはこちらをご覧ください↓ 日本の鉄道発祥の地を巡る【新橋編】旧... 2018.12.16鉄道鉄道ネタ
子鉄日本の鉄道発祥の地【新橋編】駅前のSLは創業地の象徴!旧新橋停車場鉄道歴史展示室にも行ってきました。 こんにちは。そらまめです。 日本の鉄道発祥の地巡りとして、新橋と横浜桜木町に行ってきたので、 【新橋編】【横浜編】の2回に分けてお届けします。 (adsbygoogle = window.adsb... 2018.12.16子鉄鉄道鉄道ネタ
鉄道現代人の必需品Suica。カードデザインの変遷とSuicaペンギンの変化。 こんにちは。そらまめです。 今日は、もはや生活の必需品! 便利な交通系ICカード、Suicaについてです。 Suicaの詳細な説明ではなく、Suicaカードデザインが実は代替わりしてるというお話です。 ※絵の... 2018.11.30鉄道鉄道ネタ