all東京の路面電車。東急世田谷線は全10駅の短い路線。招き猫にも注目 こんにちは。そらまめです。 「電車」というと電車専用の線路を走るいわゆる普通の鉄道をイメージすると思いますが、電車には「路面電車」というものもあります。 数は少なくなっているものの、全国で19路線、東京にも2路線の路線電... 2021.05.09all私鉄鉄道
all乗れる!リアルタイム!体験できる!大人も楽しい東武博物館レポ。 こんにちは。そらまめです。 先日、東向島にある東武博物館に行ってきました。東武鉄道の鉄道博物館です。 あまり東武鉄道には乗らないそらまめですが、中に入れる車両も多くとても楽しめました。 今日は東武博物館のレポをお届... 2021.05.05all子鉄私鉄鉄道鉄道博物館
all<新幹線概要>特徴や使用車両、走行区間。列車名の違いなど(東日本編) こんにちは。そらまめです。 鉄道の中でも人気上位にくるであろう新幹線。そらまめも大好きです。 在来線と違って毎日乗る人はそう多くないと思うので、知ってるようで知らない新幹線のこと。 今日は日本の新幹線について書いて... 2021.05.03allJR鉄道
all【中央線の歴史】長い直線が特徴的な人気路線。休日ダイヤにグリーン車、これからの中央線。 こんにちは。そらまめです。 そらまめもよく乗るオレンジ色の中央線。沿線には独特の文化もある人気路線の1つですね。 中央線って地図で見るとぴしっと真っすぐなんです。こんな直線区間のある路線、都内に限らず日本全国でも結構珍し... 2021.04.11allJR鉄道鉄道の歴史
allここでしか買えないSuicaペンギンの可愛いスイーツ~東京駅編~ こんにちは。そらまめです。 そらまめはsuicaペンギンが好きですが、甘いお菓子も大好きです。 以前池袋で買えるsuicaペンギンのケーキのことを書きましたが、今度は東京駅で買えるsuicaペンギンスイーツを買ってみまし... 2021.03.28all鉄道鉄道その他
all使い分けてる「電車」と「列車」。違いは言葉の定義と過去の名残によるもの こんにちは。そらまめです。 駅で電車を待っていると「電車が参ります」という時と、「列車が参ります」という時があるのに気が付いてる方はどれくらいいるでしょうか。 これは気分で使い分けているわけではなく、ちゃんと「電車」と「... 2021.03.13allJR鉄道鉄道ネタ
all【電車の色②】京急の路線カラーはまさかの水色。モノレールやTXなど こんにちは。そらまめです。 前回の続き!電車の色いろいろ②です。 東京都を走る電車のライン(路線)カラーと車両カラーをまとめていきます。どんな色がでてくるのでしょうか。ラインカラーは曖昧な部分もありますので、これが絶対正... 2021.03.03all鉄道鉄道その他
all【電車の色】ライン(路線)カラー・車体カラーの違いと色の名前① こんにちは。そらまめです。 東京近郊には多くの路線があり、昼夜を問わずいろんな電車が走っていますが、その車体に使われている色もいろんな色があります。 路線名ではなく「青色の電車、赤色の電車」という呼び方をする人もいるよう... 2021.02.24all鉄道鉄道その他
all【乗れない路線②】りんかい線と東海道新幹線の車両基地を見渡しながら貨物ターミナル南端へ こんにちは。そらまめです。 以前「乗れない線路」として東海道貨物線と新幹線回送線を辿る記事を書きました。 JR東日本の「羽田空港アクセス線」が事業開始に向けて一歩前進したニュースもあり、注目されているこの貨物線と回送線。... 2021.02.02allJR鉄道
all【子鉄】子どもと一緒に楽しめる鉄道記事まとめ!博物館や街中の鉄道探しなど こんにちは。そらまめです。 そらまめもブログを始めて2年ちょっとが経ちました。 このブログはコアな鉄道ファン向けというよりは、普段の生活の中でちょっと気になる鉄道のことや、子ども(親子)が楽しめるような内容を目指していて... 2021.01.28all子鉄記事まとめ鉄道鉄道博物館