<新幹線概要>特徴や使用車両、走行区間。列車名の違いなど(東日本編)

こんにちは。そらまめです。

鉄道の中でも人気上位にくるであろう新幹線。そらまめも大好きです。

在来線と違って毎日乗る人はそう多くないと思うので、知ってるようで知らない新幹線のこと。

今日は日本の新幹線について書いていきたいと思います。小ネタというより概要です。

長くなったので東日本編と西日本編で2記事に分けています。

<新幹線概要>ルートや特徴など。西の車両はN700系が大活躍(西日本編)


<広告>

新幹線とは

  • そもそも「新幹線」とはどういう列車のことなのでしょうか。

新幹線の定義

新幹線とは、JRが運営している高速鉄道のこと。

なので、私鉄各社には特急列車はあっても「新幹線」というものはありません。

全国新幹線鉄道整備法第2条において、「その主たる区間を列車が200km/h以上の高速度で走行できる幹線鉄道」と定義されているのが新幹線です。

在来線・特急との違い

在来線、特に特急との違いはなんなのか。

まず一番大きいのは速度

新幹線の最高速度は東北新幹線の時速320km、在来線では京成のスカイライナーが一番速くて最高時速160kmとなっています。そもそも在来線と新幹線では用途が違うので当たり前ですが、新幹線は車体、周辺環境、線路等、高速に耐えられる設計がされているのでこの速度で運行できるのです。

 

違いは他にもあります。速度以外を挙げるなら例えば踏切

新幹線の区間は基本的に踏切がありません(ただし新幹線でも在来線区間を走る箇所は踏切あり)。それに線路は高架になっているか高いフェンス等で囲われていて、絶対に線路に立ち入れないようになっています。

(なので新幹線の線路に入った=故意に立ち入った ということになるので、厳しく罰せられます。)

 

あとは一般的な在来線に比べて、線路の幅が広くなっています。線路幅が広い方が安定しますからね。新幹線の線路幅は1435mm、一般的な在来線は1065mmです。

そして線路はカーブが少なく設計されていて、カーブがあっても緩やかなカーブとなっています。

新幹線と在来線の線路の違いは、一般道と高速道路をイメージするとわかりやすいかもしれません。

 

新幹線と在来線では守るべき法律も異なっているのですが、そこはあまり詳しくないので割愛します・・

日本の新幹線一覧

現在日本にある新幹線の路線は、ミニ新幹線を含めて9路線あります。
※ミニ新幹線については秋田新幹線のところで説明します。

路線名運営会社備考
北海道新幹線JR北海道
東北新幹線JR東日本
秋田新幹線ミニ新幹線
山形新幹線ミニ新幹線
上越新幹線
北陸新幹線
東海道新幹線JR東海
山陽新幹線JR西日本
九州新幹線JR九州

それぞれの新幹線がどこからどこまで走っていて、どういう特色があるのかなど、順番に見ていきましょう。


<広告>

北海道新幹線

JR北海道が運営している北海道新幹線。

2016年開業なので現時点では一番新しい新幹線です。

走行区間

北海道新幹線の走行区間は新青森駅~新函館北斗駅まで。148.8kmを走っています。

現時点の駅は4駅ですが、2030年度末には札幌まで繋がるので全部で9駅になる予定です。絶賛工事中。

新青森~新函館北斗駅が北海道新幹線の区間ですが、東京から新函館北斗駅まで東北新幹線と直通運転しています。直通だと東京~新函館北斗駅まで3時間54分(2021年4月時点)かかります。

 

本州と北海道は青函トンネルを通って行き来しています。この青函トンネルは日本一長い交通機関用トンネルで、全長53.85kmもあります。ながーい海底トンネルです。

使用車両と列車名

北海道新幹線で使われているのは、E5系H5系

列車名は「はやぶさ」

 

どちらも同じ形ですが、E5系がJR東日本の所有している車両、H5系がJR北海道が所有している車両となっています。


これはE5系

そらまめはH5系の写真は持っていないので比較写真は載せられませんが、車体は同じで色とシンボルマークがE5とH5で異なります。

系式シンボルマーク
E5系常盤グリーン、はやてピンク、飛雲ホワイトハヤブサ
H5系常盤グリーン、彩香パープル、飛雲ホワイトシロハヤブサ+北海道

 

今までH5系のマークはただの北海道の形だと思っていましたが、シロハヤブサも混ざってるんですね・・「はやぶさ」の名の通りどちらもハヤブサがモチーフに使われていました。

【電車の色】ライン(路線)カラー・車体カラーの違いと色の名前①
こんにちは。そらまめです。東京近郊には多くの路線があり、昼夜を問わずいろんな電車が走っていますが、その車体に使われている色もいろんな色があります。路線名ではなく「青色の電車、赤色の電車」という呼び方をする人もいるように、車体の色はその電車を...

 

あまりH5系は見かけないですが、それもそのはず。

H5系はE5系に比べて圧倒的に本数が少ないんです。E5系が40本以上あるのに対して、H5系は4編成、全部がフル稼働しているわけではないでしょうから実際は2本ほどしか走っていないのです。

東北新幹線

JR東日本が運営している東北新幹線。

新幹線の中では最も早い時速320kmで走る区間(宇都宮~盛岡間)のある新幹線です。

走行区間

東北新幹線の走行区間は東京駅~新青森駅まで。路線距離は674.9km。

北海道新幹線と直通して新函館北斗駅まで行くこともあります。

日本の新幹線と言えば「東海道新幹線」か「東北新幹線」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。(そらまめ調べ)

東北新幹線は東側の新幹線では一番メインの新幹線と言ってもいいかもしれませんね。

 

ちなみに東北新幹線の白石蔵王駅~仙台駅までは線路が直線で25.7kmありますが、これは線路の直線区間では日本一の長さとなっています。
※駅や分岐器等による微妙な曲線がない、純粋な線路の直線距離では日本最長。地図上の直線距離では室蘭本線が1位です。


直線区間はこの辺りです↑

使用車両

東北新幹線で使われている車両はたくさんあります。

E2系、E3系、E6系、E5系/H5系の5種類です。

列車名

東北新幹線の列車名はそれぞれ

  • はやぶさ:東京~新青森/新函館北斗
  • はやて :盛岡/新青森~新函館北斗
  • やまびこ:東京~盛岡
  • なすの :東京~郡山

となっています。
※終着駅は最長でその駅まで行くというだけで、便によって終点や停車駅は異なります

 

一番速いのがはやぶさ。車両はE5系/H5系(連結でE6系も)です。はやて、やまびこ、なすのは他の車両も使用しますが、はやぶさだけはE5系/H5系のみを使用。

というのも、最速時速320kmを出せるのがE5系/H5系(/E6系)だけだからです。

はやぶさは秋田新幹線「こまち」(E6系)と連結して走ることが多いですが、E6系も時速320km出せるので問題なしです。

ちなみに名前の由来となった鳥のハヤブサですが、急降下時の最高速度はなんと時速380km以上。東北新幹線の最高時速320kmよりも早く飛べるそうです。すごいですね。

 

はやては、はやぶさ誕生前の東北新幹線のメイン列車でしたが、はやぶさに置き換わる形でその名前はどんどん減り、今では区間列車と一部臨時便でのみ使用される名前となっています。

 

やまびこは東京から最長で盛岡まで行く便です。やまびこには途中の仙台止まりと、盛岡止まりがありますが、仙台止まりはほぼ各停、盛岡止まりは少し駅を飛ばすような運行となっています。山形新幹線の「つばさ」を連結して走ることが多いです。

 

なすのは、東北新幹線の中でも短い区間を走る列車名です。東京から最長で郡山駅まで。各駅停車です。

試験車両

2019年5月に登場したE956形、愛称はALFA-X。高速運転用の試験車両です。

今は東北新幹線の区間内を試験走行している最中。東北エリアで試験走行しているようなので、そらまめはまだ写真撮れてないし見れてもいません・・見たい・・

 

先頭車両の形が前後で異なっていたり、各車両で窓の大きさを変えていたりと試験仕様の車両なので、このままの姿で実際に新しい新幹線としてデビューする訳ではありませんよ。

0系新幹線の試験車両に乗れる!?国分寺(国立駅)の新幹線資料館に行ってきました
こんにちは。そらまめです。東京都国分寺市に新幹線が展示してある施設があるのをご存知でしょうか。国分寺市のひかりプラザ(最寄りは国立駅)に、なんと0系新幹線の試験車両が展示してあるのです!しかも無料!しかも中に入れて運転席まで座れちゃう!!と...


<広告>

秋田新幹線

JR東日本が運営している秋田新幹線。

正確に言うと「秋田新幹線」という路線はなく、東京~盛岡の東北新幹線+盛岡~秋田までの在来線(特急扱い)が秋田新幹線と呼ばれているのです。

秋田新幹線のような在来線も走る新幹線はミニ新幹線と呼ばれています。

走行区間

秋田新幹線の走行区間は東京駅~秋田駅。

東京駅~盛岡駅間は東北新幹線として、盛岡駅~大曲駅は田沢湖線(在来線)、大曲駅~秋田駅間は奥羽本線(在来線)として走っています。

東京から東北新幹線と連結して走り、盛岡駅で切り離されて単独で秋田方面へ向かいます。

盛岡以降の在来線区間は特急扱いなので、最高でも時速130kmまでしか出さず、途中には踏切もあります。

使用車両と列車名

秋田新幹線で使用されているのはE6系のみ。顔が赤い車両です。

列車名は「こまち」

E3系も以前は秋田新幹線として使われていましたが、現在は秋田新幹線はE6系のみとなっています。

山形新幹線

JR東日本が運営している山形新幹線。

秋田新幹線と同じく山形新幹線もミニ新幹線で、在来線区間を走る新幹線となっています。

走行区間

山形新幹線の走行区間は、東京駅~新庄駅。

東京駅~福島駅間は東北新幹線。福島駅~山形駅~新庄駅は奥羽本線(在来線)を走ります。

福島駅で東北新幹線と切り離され、単独で山形方面へ向かいます。

在来線区間は結構ゆっくり走っていきます。

使用車両と列車名

山形新幹線で使用されているのは、E3系のみ

列車名は「つばさ」

 

新幹線は「つばさ」のみですが、福島駅~新庄駅の在来線区間のみを走る観光列車として「とれいゆつばさ」という列車もあります。

車両はE3系ですが、カラーが違います。

本物のとれいゆつばさの写真はありませんが、ブロックでできたとれいゆつばさが山形駅に展示してあったので、それを載せておきます。

導入予定の新型車両

山形新幹線は2024年に新型のE8系が導入される予定となっています。

E8系のイメージイラストも公開されていますが、雰囲気はE6系と似た感じになるんですね。

デビュー後は徐々にE3系がE8系に置き換わっていく予定のようです。

 

E8系に使われているカラーは、

おしどりパープル(車体上部)
紅花イエロー(帯色)
蔵王ビアンコ(車体)

という名前だそうです。

(ビアンコはイタリア語で白という意味ですが何故この名前に・・)

現在のE3系では赤色が使われていますが、赤が黄・・紅花イエローに変わるんですね~

参考:JR東日本ニュース


<スポンサードリンク>

上越新幹線

JR東日本が運営している上越新幹線。

在来線区間は走らない普通の新幹線です。

走行区間

上越新幹線の走行区間は大宮駅~新潟駅。

これは正式な区間としては大宮~新潟ということで、実際は東京~大宮の東北新幹線区間に乗り入れをして東京発着となっている上越新幹線が殆どです。

北陸新幹線ができるまでは、北陸方面に行きたい人は皆この上越新幹線に乗って越後湯沢まで行き、そこから特急などに乗り換えていました。

使用車両

使用されているのはE2系、E4系、E7系

E4系は現在上越新幹線でしか走っていない車両です。今の新幹線では唯一の2階建て新幹線。

過去にはE1系や東海道新幹線などにも2階建てがありましたが、今はこれだけ。

 

ですが、このE4系も2021年秋には引退する予定なのです・・2階建て新幹線がいなくなってしまいますね・・。

列車名

列車名は「とき」「Maxとき」「たにがわ」「Maxたにがわ」

使用車両によって名前が変わります。

  • E4系   :「Maxとき」「Maxたにがわ」
  • E2系とE7系:「とき」「たにがわ」

 

E4系で運行する時だけ頭にMaxがつくのは、E4系(二階建て新幹線)の愛称が「Max(Multi Amenity Express)」だからなのです。

つまりE4系が引退すると同時に、列車名から「Maxとき」「Maxたにがわ」も消えてしまうんですね・・

あまり乗ったことがない車両でも、引退は寂しいものです。

北陸新幹線

JR東日本とJR西日本が運営している北陸新幹線。

北海道新幹線と同じくまだ全区間開通はしていない、絶賛工事中の新幹線路線です。

走行区間

北陸新幹線の走行区間は、2021年4月現在で高崎駅~金沢駅まで。

東京駅~大宮駅間が東北新幹線乗り入れ、大宮駅~高崎駅間が上越新幹線乗り入れなので、実際は東京駅~金沢駅を北陸新幹線は走っています。

まだ金沢駅以降は開業していませんが、このまま伸びて京都まで繋がる予定となっています。

金沢駅~敦賀駅は2022年度末に開業予定です。もう少しですね。

 

北陸新幹線はJR東とJR西の2社が運行している新幹線で、その境目は上越妙高駅。

東京駅~上越妙高駅はJR東日本が運行して、上越妙高駅~金沢駅はJR西日本が運行しています。

 

北陸新幹線は昔は東京~長野間でしか運行してなかったので、長野新幹線なんて呼ばれていました。2015年に長野~金沢が開業して、ちゃんと北陸地方と繋がったので正式名称の北陸新幹線と呼ばれるようになったのです。

使用車両

使用車両はE7系W7系

所有してるのがJR東かJR西かの違いだけで、車両自体は同じです。

列車名

列車名は「あさま」「かがやき」「はくたか」「つるぎ」の4種類。

  • あさま :東京駅~長野駅
  • かがやき:東京駅~金沢駅(最速達)
  • はくたか:東京駅~金沢駅
  • つるぎ :富山駅~金沢駅

となっています。

 

長野新幹線時代は全て「あさま」でしたが、金沢まで繋がったことで「あさま」以外の列車名が作られました。

ちなみに「はくたか」は白い鷹のことですが、「白鷹」という鳥は伝説上の生き物で実在しないそうですよ。


<スポンサードリンク>

おわりに

まずは東日本の新幹線をみてきました。東日本だけでもたくさんの種類の新幹線が走っています。

北海道新幹線・北陸新幹線はまだ全線開通していないし、これからまだまだ新しい話題が出てくるんでしょうね。試験車両αエックスが今後どんな新幹線に生まれ変わるのかも楽しみです。

みんな大好き東海道新幹線は、次の西日本編に登場しますよ。

西日本編はこちら

 

コメント

  1. […] 東日本編はこちら⇒<新幹線概要>特徴や使用車両、走行区間。列車名の違い(東日本編) […]

タイトルとURLをコピーしました