こんにちは。そらまめです。
以前「乗れない線路」として東海道貨物線と新幹線回送線を辿る記事を書きました。
JR東日本の「羽田空港アクセス線」が事業開始に向けて一歩前進したニュースもあり、注目されているこの貨物線と回送線。随分間が空いてしまいましたが、その続きを書いていきます。
①で田町から貨物ターミナルの北側の端まで行ったので、②ではその先へと進みます。
<広告>
貨物ターミナルの北端から南端へ
前回、「貨物線・回送線と首都高湾岸線がクロスするところ」まで来て、貨物ターミナルの一部と貨物線、JR東の訓練センターが見えたところで終了しました。
今回はそこから続きます。
りんかい線の回送線
貨物線・回送線と首都高湾岸線がクロスするところから、線路に並行して道路を進みます。
JR東の訓練センターを過ぎてさらに進んでいくと、フェンスの奥にトンネルの出口が出現してこんな看板が貼ってあります
見えるかな・・アップにしてみましょう。
看板には強い電気が来ているので危険であること、中に入ってはいけないということが書かれているいたって普通の看板。
でもここで注目すべきは描かれているイルカの絵。このイルカは「りんかる」といって東京臨海高速鉄道株式会社のイメージキャラクター。つまり看板の設置主は東京臨海高速鉄道株式会社。
そうここはりんかい線なのです!
りんかい線ではありますが一般の人は乗ることができない、車両基地に向かう為の回送線です。
りんかい線は天王洲アイル~東京テレポート間のトンネル内で南側に回送線が分岐してここまでやってきます。この路線も羽田空港アクセス線構想の臨海部ルートを構成する一部であり、この回送線とりんかい線を介して新木場方面へ向かう構想になっています。
画像引用:JR東日本 ニュースリリース
この場所からさらに南下していくと、線路をまたぐ形で東西に大井中央陸橋という陸橋があって、貨物線、東海道新幹線大井車両基地、りんかい線車両基地が見渡せるので一気にそこまで行ってみます。
大井中央陸橋/八潮車両基地(りんかい線基地)
まず陸橋から北側を向いて見えてきたのはりんかい線の基地。八潮車両基地という名称です。
車庫内と右端にりんかい線が停まっていますね。
写真左側の架線が取り払われて草が生えている線路が休止している貨物線です。
南側はこんな感じです
フェンスの奥が休止線。手前がりんかい線。
<広告>
大井中央陸橋/貨物ターミナル
大井中央陸橋の中央付近からは東京貨物ターミナルを一望できます。
陸橋より北側はこんな感じ
広大な貨物基地を見ることができます。
線路がたくさんあり、機関車もたくさん停まっていました。
続いて、陸橋より南側はこんな感じ
ずっと向こうまで貨物センターは続いています。
コンテナがたくさん積まれています。すごい数ですね。
コンテナ車を機関車が牽引していました。
写真の機関車は、JR貨物が2012年より導入している日本初ハイブリット機関車でHD300形。偶然にも2010年に製造された試作車である901号機でした。
よく見かける機関車も動いていましたよ。
中央陸橋/大井車両基地
貨物線を過ぎるとJR東海の大井車両基地になります。陸橋北側を向くとこんな感じでいっぱい新幹線が!
奥にDr.イエローが小さく見えますね。
角度を変えて陸橋の西側の交差点からはこんな感じで見えました
南側の景色はこんな感じ
ここからだとしっかりDr.イエローも見えますね。
陸橋中央部南側には貨物センターへ行くためのスロープ(関係会社のトラック等専用入口)があるので、そこ付近の歩道から見渡せます。
先ほど屋根付きの車庫にもDr.イエローがいましたが、屋外にいるのと屋内にいるのと、どっちがJR東海でどっちがJR西のDr.イエローなんでしょうか。
車体に描かれているJRの色などで判断が出来るそうなのですが、ここからでは見えませんね。
これはテンションが上がる光景!
東海道新幹線がずらりと並んでいます。
因みに陸橋の欄干がJR東海の部分のみ背の高いフェンスになっており新幹線を真下に見下ろす角度では写真は撮れません。セキュリティ対策でしょうか。
こんな感じでフェンスに小さい穴が開いているので覗けば見えますが・・・
<スポンサードリンク>
貨物センター南端
さて、来た道を戻ってさらに貨物線沿いを南下すると、東京港野鳥公園が見えてきます。ここまでくるとやっと貨物センターの南端になります。
日本橋芝浦大森線という大きな道路から北側を向くと、休止線と現役の貨物線が見えます。
写真中央の線路が休止線。左側の線路がが貨物センターへつながる現役の貨物線。
道路から南側はこんな感じ
休止線と現役線が合流してトンネルに入っていきます。
よく見ると右側の現役線路はレールが太陽光に反射して光っていますが、左側の休止線は錆びついています。この先は海底トンネルでモノレール天空橋付近を通過しつつ京急小島新田駅付近から地上に上がり、川崎の工場地帯に線路が伸びています。
羽田空港アクセス線は海底トンネルを新規に掘って空港まで延ばす計画ですが、どこら辺から地下に潜っていく予定なのでしょうかね。
ちなみにですが、上の写真奥に見える大きな建物は大田市場です。
貨物ターミナル南側にも専用入口がありました。
貨物ターミナル南端まで来たので、これで回送線・貨物線を辿る工程はゴールとなります。
<広告>
おわりに
そらまめは浜松町~貨物ターミナル南端まで自転車を使い、途中で写真を撮りながらゆっくり行ったので2時間ほどかかりました。
結構時間はかかりましたが、新幹線と貨物列車がたくさん見ることが出来て大大満足でした!!
陸橋から貨物や新幹線を見るだけなら、品川駅から出ている大田市場行き都バス、または大森駅から出ている八潮パークタウン循環の京急バスで付近までアクセスできますよ。
でも、貨物ターミナルはかなり広大で見どころも多いので、自転車でいろいろ見て回るのをおすすめしたいです。
羽田空港アクセス線の話が進むにつれ、ますます注目されるであろうこのエリア。
是非皆さんも見に行ってみてくださいね!