JR

all

碓氷峠鉄道文化むらレポ①珍しいアプト式レールや新幹線検査車両など

こんにちは。そらまめです。 先日、群馬県にある碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。 「子どもから鉄道ファンまで誰でも楽しめる」というキャッチフレーズの通り、 幅広い層が楽しめるテーマパーク(展示施設)でした。 ...
all

日暮里はにゃっぽりで駅も猫化。どら焼きにもなってる愛されキャラ

こんにちは。そらまめです。 鉄道会社には公式キャラクターもいますが、それぞれの駅オリジナルのキャラクターがいる駅もあるんです。 今回はJR日暮里駅にいる「にゃっぽり」に注目! にゃっぽりはどんなキャラクターなのか、...
all

山手線のE231系まもなく引退!現役車両E235系は横須賀線にも導入予定

こんにちは。そらまめです。 山手線の歴史でも書きましたが、JR東日本の顔とも言える山手線。 なので新型車両がいち早く導入されやすいのも特徴です。 その山手線で走っている車両E231系とE235系のうち、古いE231...
all

【鉄道の歴史】山手線の環状運転はいつから?色や最も新しい駅について。

こんにちは、そらまめです。 東京の大動脈ともいえる、まあるい緑の「山手線」。 先日の新駅工事に伴う計画運休も記憶に新しいですが、1日中都内をぐるぐる回り続ける山手線。 今日はその山手線の歴史についてのお話です。 ...
all

相鉄とJRの直通運転開始!開業した羽沢横浜国大駅を見てきました。

こんにちは。そらまめです。 ついに相鉄線とJRの直通運転が始まりましたね。 あの相鉄のネイビー車両が新宿までくるようになって、新しい相鉄の駅「羽沢横浜国大駅」が開業したので、 そらまめも新宿から相鉄の車両に乗って見...
all

山手線初の「上野」行き。線路切替工事による普段とは違う光景を見てきました

こんにちは。そらまめです。 2019年11月16日にJR発足以来初となる、山手線の一部を半日以上運休しての工事が行われました。 普段はぐるぐる回り続けている、東京の大動脈ともいえる山手線。 その山手線が一部運休する...
all

中央線開業130周年記念スタンプラリー③日野~高尾編、そしてゴール

こんにちは。そらまめです。 中央線130周年記念のスタンプラリー第三弾。 今回は、日野~高尾駅編と、全駅達成ゴール特典等をご紹介します。 そらまめはスタンプ集めだけでなく、スタンプの場所にも行ってきたので時間かかり...
all

中央線スタンプラリー②都下編(吉祥寺~立川)スタンプと駅舎と街散歩

こんにちは。そらまめです。 中央線130周年記念スタンプラリー、スタンプ集めとスタンプの絵柄の場所を巡る街歩記第二弾! 今回は東京都下編として、吉祥寺~立川までのスタンプと各駅舎、 スタンプの絵柄の場所をご紹介して...
all

中央線130周年スタンプラリー①スタンプ集めと街歩き(23区編)

こんにちは。そらまめです。 2019年は新宿~八王子間の中央線開業130周年の年! 記念ラッピング電車が走っていたり、各地でイベントが行われたりと盛り上がっていますね。 2019年11月は、沿線20駅を巡る記念スラ...
all

お相撲の街『両国』江戸NORENとレトロな駅舎の両国駅を見てきました

こんにちは。そらまめです。 東京のお相撲の街といえば、両国。両国には国技館があるし、総武線に乗っているとお相撲さんもよく見かけますね。 そんな両国駅の駅舎は、実はとてもレトロ! 昭和4年開業の歴史ある駅舎の雰囲気は...
タイトルとURLをコピーしました