相鉄とJRの直通運転開始!開業した羽沢横浜国大駅を見てきました。

こんにちは。そらまめです。

ついに相鉄線JR直通運転が始まりましたね。

あの相鉄のネイビー車両が新宿までくるようになって、新しい相鉄の駅「羽沢横浜国大駅」が開業したので、

そらまめも新宿から相鉄の車両に乗って見てきました。


<広告>

直通運転による変化

直通運転初日、そらまめは新宿駅相鉄直通の電車が来るのを待ち構えていました。

直通は新宿が終点ということもあって、到着ホームには鉄道ファンがたくさんいました。

特にちびっこが多かったかも。

新宿始発海老名行き

直通車両が来るのは、埼京線のホーム。

相鉄線直通、新宿始発海老名行きが並んで表示されています。

昨日は休日の昼間だったので、相鉄線内からJRに入り新宿まで来て、皆新宿で折り返していましたが

朝は相鉄からきて大宮・川越まで行く電車もいます。

相鉄線直通は1時間に2本程度なので、今はまだちょっと本数が少ないですね。

これは駅構内の電光掲示板。

この真ん中の電光掲示板新しく設置されたんでしょうか?なんか綺麗な気がする。

相鉄マーク追加

ホームの案内板。

相鉄マーク(青いSO)が追加されていました。

 

停車駅の案内板も相鉄線直通がわかるように表記に変わっていたし、

新駅「羽沢横浜国大」も追加されていました。

羽沢横浜国大を過ぎると、相鉄線に入っていきます。


<広告>

新宿から羽沢横浜国大駅へ

ちょうど相鉄車両が来たので、ネイビーの車両に乗って開業したての羽沢横浜国大駅まで行ってみました。

かっこいい!

 

新宿から羽沢横浜国大までは7駅(新宿・渋谷・恵比寿・大崎・西大井・武蔵小杉・羽沢横浜国大)。

武蔵小杉までは今までのJRと同じなので、特に変わった景色は見られません。

 

武蔵小杉を出てから羽沢横浜国大までの間は、元々貨物線の線路を利用しています。

その為、間に駅もなく武蔵小杉から羽沢横浜国大までは約15分もかかります。

そしてトンネルも長いので、結構乗ってると疲れる区間です・・

 

電車内のモニタに表示された停車駅案内。

新しい車両なので、監視カメラもついてます。

日本の鉄道発祥の地【横浜編】鉄道創業の地桜木町駅。記念碑や展示物紹介、開業秘話も。
こんにちは。そらまめです。新橋~横浜で日本初の鉄道が開通。今回は鉄道発祥の地巡り【新橋編】に続き、【横浜編】です。【新橋編】日本初の鉄道についてはこちらをご覧ください↓日本の鉄道発祥の地を巡る【新橋編】旧新橋停車場鉄道歴史展示室にも行ってき...

新駅「羽沢横浜国大」

新宿~羽沢横浜国大までは約40分

長いトンネルを抜けて、羽沢横浜国大駅に到着しました。

駅の雰囲気

新しい駅で、かつ駅前でイベントもやっていたのですごい人でした。

壁はグレーで、エスカレーターの辺りは茶色いレンガで、シックな雰囲気の駅でした。

駅自体は上下線の2ホームしかないので大きくありません。

駅番号はSO51。

 

ホームを上がって駅構内改札付近の様子。

この日は大盛り上がりの日だったので、トイレがすごい並んでいました・・

 

改札の外にあった開業カウントダウン。

開業当日なので0日!

 

電光掲示板

茶色いレンガの壁がお洒落な雰囲気を醸し出しています。

駅の外の様子

では羽沢横浜国大駅の外に出てみましょう。

駅看板は2種類。

相鉄・JRの看板と、相鉄だけの看板

 

駅を出てちょっとした高台から撮った駅の全体図。

駅の向こう側も高台になっているので、この羽沢横浜国大駅は谷間に出来ている駅というのがわかります。

 

駅の裏側。

こうやって見ると結構殺風景です。

駅の周りは、正直何もありません・・・

貨物駅とその先に住宅街があるだけです。

でもまだスペースがあるから、もしかしたら後から何かお店とかできるのかもしれませんね。

 

こちらは駅前のバス停

汚れ具合からすると、昔からあったバス停のように見えます。

実際にこの場所には前からバス停がありましたが、以前は「羽沢貨物駅」というバス停名だったようです。

それが新しい駅ができたことで、名前を変更して「羽沢横浜国大駅前」となったのです。




貨物駅に併設

元々この羽沢横浜国大駅の場所には、貨物駅がありました。(もちろん今も使われています)

その貨物駅に併設される形で、旅客用の新駅が作られたのです。

その為、この羽沢横浜国大駅周辺では貨物線貨物駅を見ることができるのです。

 

駅を出てすぐの跨線橋から見える貨物駅。

奥に貨物列車が停まっているのが見えますね。

貨物線の線路。

全部で何本あるかわかりませんが、結構な本数の線路があります。

 

これが貨物駅↓

貨物の駅は広々としていていいですね。

コンテナを繋いだ赤い機関車もいました。出発でしょうか。

 

この貨物駅の敷地内には踏切がありました。

貨物の作業をする人用で一般の人がここを通ることはありませんが、

こういう場所でも安全の為の踏切は必要ですよね。

羽沢横浜国大で見た電車

JR直通に使われる車両は、

相鉄線のネイビーのJR直通用車両(12000系)と、JRの埼京線車両の2種類です。

羽沢横浜国大駅では両方の車両を見ることが出来ました。

 

埼京線の車両だけど、「埼京線直通」表示の電車。

良く見慣れたJRの車両です。

 

そしてこちらがそらまめも乗ってきた相鉄線12000系ネイビー車両

JR線内は各停ですが、相鉄線内は特急になる電車です。

こちらは↑とは別の電車ですが、「各駅停車 埼京線直通」表示になっています。

この相鉄車両のような、全身に色が付いた車両は最近のJR在来線では見かけないので

見慣れないうちは「特急でも来たのかな?」と思ってしまいそうですね。


<広告>

東急との直通に向けて

今回は羽沢横浜国大駅が開業して、相鉄とJRの直通運転が開始されましたが、

相鉄線の直通運転プロジェクトはこれで終わりではありません!

 

この後、羽沢横浜国大駅から新横浜を経由して日吉に繋がる、東急への直通運転が控えているのです。

相鉄・東急の直通運転は2022年を予定していて、今はまだ工事中のはず。

引用:総武鉄道公式サイト

 

日吉と羽沢横浜国大の間に新駅が2つできる予定で(新横浜と新綱島)、

この東急直通線ができると相鉄線沿線と羽沢横浜国大駅はより一層便利になりそうですね。

東急直通用の線路

羽沢横浜国大駅から見てみると、既にJR直通用と東急直通用の線路の2本があるのが見てわかります。

これは羽沢横浜国大駅の武蔵小杉方面の線路。

外側がJR直通の線路で、真ん中のトンネルに入るのが東急直通の線路です。

 

東急線が直通するようになると、今羽沢横浜国大は1時間に2本ですがもっと運行本数が増えるので、便利になりますね。

【乗れない路線】東海道貨物線と新幹線回送線~貨物ターミナルまで~
こんにちは、そらまめです。東京の乗車できない路線を行くシリーズ!として、貨物線と回送線の話を書いていきたいと思います。第一弾の今回は、東海道貨物線(貨物の専用線)と東海道新幹線回送線(車庫に行くための線)のお話です。浜松町から、品川シーサイ...

相鉄線12000系車両

最後に相鉄線のネイビー車両(12000系)の写真を載せておきます。

人がすごかったのであまりうまく撮れなかったのですが・・・

 

ちょうどタイミングよく隣を走っていたJR埼京線の車両と一緒に。

これからは仲良く上記2種類の車両が埼京線内を走ります。

車体横の相鉄マーク。

ピカピカすぎて映り込みが激しい・・

 

この相鉄線12000系の車両、東急のロイヤルエクスプレスと雰囲気が似てますね~

色とかライトの感じとか。

東急のTHE ROYAL EXPRESS

 

全身ネイビーの車両は、あまり見かけないのもあってかやっぱりカッコいいです。

ちなみに、相鉄キャラクターのそうにゃんは、ネイビーの服(レオタード?)を着てます。

車両はカッコいいけど、そうにゃんは可愛いです。


<広告>

おわりに

相鉄線とJR線の直通運転開始は、相鉄線沿線に住んでいる方にとっては待ちに待った!!という感じでしょうか。

これから東急とも直通してさらに便利になる相鉄線

直通運転が始まると、JRも東急も今までとは違う車両が走るようになるので、

普段相鉄を使わない方にとっても「おっ?」と思うニュースではないかと思います。

東急直通開始まではまだ2年程ありますが、またその時には新しい駅や変化を見に行きたいです。

コメント

  1. […] 相鉄のネイビーの新型車両や、東急のロイヤルエクスプレスなんかもそうですが、全身青(ネイビー)の車両ってすごくいいですよね。強そう。 […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました