こんにちは。そらまめです。
中央線130周年記念のスタンプラリー第三弾。
今回は、日野~高尾駅編と、全駅達成ゴール特典等をご紹介します。
そらまめはスタンプ集めだけでなく、スタンプの場所にも行ってきたので時間かかりましたが
スタンプ集めだけであれば1日あればできます。
スタンプラリーは11/24(日)18時までなので、まだの方はお早めに!
新宿~西荻窪編はこちら!
吉祥寺~立川編はこちら!
<広告>
日野~高尾のスタンプ図柄と、実際の場所
今回は東京都下(23区外)の駅第2弾。日野駅~高尾駅のスタンプです。
このスタンプラリー、ゴールは高尾駅ではなく八王子駅です。
立川を過ぎると中央線も本数が少なくなるので、
順番に降りていくより最後が八王子になるように先に西八王子・高尾に行った方が効率的にまわれます。
新宿~西荻窪駅編↓
吉祥寺~立川編↓
日野駅
日野駅
日野と言えば新選組!
なので、日野駅のスタンプは「新選組パレードと日野駅」でした。
新選組パレードは毎年5月に行われているようですね。
ちなみに今年は新選組の土方歳三が亡くなってちょうど150年の年なので、
駅や街中に垂れ幕が掲げられていたりと、いつも以上に新選組色が濃い感じになっていました。
これは土方歳三没後150年を記念して設置されたデザインマンホール。
デザインマンホールだけでなく、土方歳三のラッピングタクシーなんてものも走ってるみたいです。
もう一つのスタンプ図柄は「日野駅」そのもの。
昔の駅舎写真が展示されていましたが、駅舎自体は今と同じですね。
多摩の農家をイメージした駅舎だそうで、こじんまりとした可愛い感じのする駅舎です。
これは昔の駅名標のレプリカでしょうか。開業120周年記念の時に作られたようです。
同じようなものがお隣の豊田駅にもありますが、豊田駅のはレプリカではなさそう。
スタンプラリーはスタンプを押していくだけですが、一駅ずつ進んで降りてまた電車を待って・・という行動は結構疲れます。
なのでそらまめはこの日野駅にあるたい焼き屋さんでたい焼きを買って、ちょっと休憩しました。
期間限定の栗餡かな?が美味しかったです。
<広告>
豊田駅
豊田駅
今まで豊田駅には降り立ったことがありませんでした。初豊田!
豊田には車両センターがあるので、中央線で「豊田行き」は結構たくさん見かけますね。
豊田駅のスタンプは「黒川清流公園と豊田駅名標」です。
小金井公園や昭和記念公園のような大きい公園ではなく、湧き水を流す川に沿って作られた緑豊かな公園(緑地と言った方がいいのかな)です。
豊田は湧き水が100箇所以上出る地域で、その中でもこの黒川清流公園が一番大きくて有名だそうです。
豊田駅からは歩いて10~15分くらいです。
もう一つのスタンプ図柄は「豊田駅名標」。
駅改札窓口の上に掲げられている木でできた駅名標。
先ほどの日野駅にもありましたが、こちらは特に何年作成というのが書かれてないので、
昔からある駅名標なのかなと思います。
豊田駅の改札付近は木目の壁で、レトロ風な駅舎なのかなと思いきや駅舎は意外と普通の駅。
これは北口。
特に駅自体には何もなさそうですね・・
八王子駅
八王子駅
このスタンプラリーのゴール駅ですが、順番にいきます。
八王子は横浜線や八高線、京王線などに乗り換えができる駅ですね。
八王子駅のスタンプは「松姫と八王子城」
松姫モチーフのゆるキャラ まっぴー(画像引用:松姫公式サイト)
そらまめは「松姫・・誰?」と思いましたが、恐らくすごく歴史が好きな方でなければ
この名前を聞いてもピンと来る人は少ないのではないでしょうか。
松姫とは武田信玄の娘で、戦国の時代の為に誰とも結ばれることなく尼となって生涯を終えた女性のこと。
八王子がふるさとの訳ではなく、八王子に逃げ延びて尼となり、この地で皆に慕われて生きていたそうです。
スタンプにもなっているくらいなので、八王子として「松姫」を大プッシュしてるのかと思いきや、全然そんなことはなく・・
駅前に松姫のまの字もなければ銅像もありませんでした。
松姫=「信松院」というお寺のようですが、八王子駅からだと少し遠かったので今回は行っていません。
また八王子城も、「八王子」と名前はついているものの所在地は高尾の先の山の中。
気軽に行ける距離ではなかったため、今回は行かないことにしました。残念。
代わりに八王子駅を撮ってきましたが、八王子では歩こうキャンペーンのようなものをやっていて、
それに合わせて駅看板の八が靴を履いていました。
ちょっと可愛い。
駅自体はこんな感じ。大きな駅です。
これはJRの駅で、京王八王子駅は少し離れたところにあります。
歩くと5分くらいですが屋根のないところを歩くので、乗り換えはちょっと面倒かもしれませんね。
<広告>
西八王子駅
西八王子駅
八王子と高尾に挟まれた駅で、ちょっと存在感が薄い駅です。
西八王子駅のスタンプは、「いちょう並木」。
阿佐ヶ谷駅はケヤキ並木でしたが、こちらはイチョウ並木。
そらまめが行った時はまだ少し早かったですが、秋は黄色く色づいてとても綺麗でしょうね。
他の駅では気が付かなかっただけかもしれませんが、
西八王子のホームや構内の電光掲示板の行き先のところには駅番号が表示されていました。
このJC01やJC24のことです↑
JCが路線番号で「JR中央線」を意味していて、数字は駅の番号です。
中央線は東京から01番、神田02番・・と順番に番号がふられていて、高尾まで24駅あるということがわかります。
そんな西八王子駅の駅舎はこんな感じです
駅のホームはこんな感じ
他の中央線駅とは雰囲気の違うローカル感のある駅ですね。
高尾駅
高尾駅
中央線(快速)の終点駅です。
終点と言っても中央本線はその先もずっと続いていますが、オレンジの「中央快速線」としては高尾までとなります。
高尾駅のスタンプは「天狗と高尾山」。
高尾と言えば高尾山!
そらまめも何度も登ったことがあります。
高尾山は道も整備されているし途中まではケーブルカーでも行けるので、
登山初心者や子どもでも安心して登れる山として親しまれています。
ケーブルカーも良いけど、リフトもおすすめ。
高尾山に行くにはJR高尾駅からではなく、高尾駅で京王線に乗り換えて「高尾山口」から山へ入る形になります。
そして高尾=天狗伝説。
高尾山は天狗信仰の霊山、天狗が住む山ともいわれているので、駅や山には天狗の像が置いてあるんです。
山頂少し手前の薬王院にいるカラス天狗。
こちらは高尾駅ホームにいる天狗の顔。大きい。
スタンプの絵柄は高尾山と天狗でしたが、高尾駅には他にも見どころがあって
これは別記事にまとめようと思っていたのですがちょっとだけお見せします。
ホームに太平洋戦争時代の銃撃跡があったり・・
(反射して見にくいですが)改札のところに古い鉄道グッズが置いてあったり・・
電光掲示板に天狗が現れたりと、
高尾駅だけでも見るべきポイントがたくさんあります。
そんな高尾駅舎を外から見てみるとこんな感じ。
良い雰囲気の駅です。
それもそのはず。高尾駅は「関東の駅百選認定駅」の1つなんです。
そらまめブログ内で既に記事にしている「関東の駅百選」というと両国駅ですが、
高尾駅の雰囲気自体は山形の山寺駅と似ていますね。
同じ山の駅だからかな。
<広告>
中央線スタンプラリーゴール
3回に分けて長々と新宿~高尾の駅全てを回ってきましたが、
これでようやく中央線開業130周年記念スタンプラリーのスタンプを全て集めたことになります!
ゴールは八王子駅、さあ向かいましょう!
ゴールの記念品
八王子駅は大きな駅ですが、改札出てすぐのわかりやすいところに
スタンプラリーゴールのブースが出来ていました。
集めたスタンプラリーのシートを見せて、記念品をもらって終了です。
貰った記念品はこちら
「5駅ゴール賞」のピンバッチと、
「中央線開業130周年記念賞」として、全駅コンプリートの証明書とオリジナルNゲージがあたる応募はがきがもらえました。
コンプリート証明書には全駅のスタンプが載っているので、
綺麗に押せなかった駅の図柄もこれではっきりとわかります。
あとはこの応募はがきを忘れずに出して、当たるのを祈るだけです・・・!
おわりに
本日11月24日で終了する中央線開業130周年記念スタンプラリー。
ただスタンプを集めるだけだとつまらないなと思い、そのスタンプの場所まで実際に行ってみることにしましたが、
乗ったり降りたり歩いたり待ったりと、思った以上に大変で疲れてしまいました・・
でも、ただ駅構内でスタンプを押すだけでは気が付けなかった街の魅力や、
今まで降りたことのない駅の駅舎を見たりすることができたので、大変だけどやって良かったなと思います。
鉄道スタンプラリーはJR以外でもよく行われているので、また機会があれば別のスタンプラリーにも挑戦したいと思います!
<広告>