all乗れる!リアルタイム!体験できる!大人も楽しい東武博物館レポ。 こんにちは。そらまめです。 先日、東向島にある東武博物館に行ってきました。東武鉄道の鉄道博物館です。 あまり東武鉄道には乗らないそらまめですが、中に入れる車両も多くとても楽しめました。 今日は東武博物館のレポをお届... 2021.05.05all子鉄私鉄鉄道鉄道博物館
all降りるだけでワクワク!キャラクターでいっぱいの駅(ドラえもん、サンリオ編) こんにちは。そらまめです。 数ある駅の中には、とあるテーマで統一された駅というものがありますよね。 特にレジャー施設の最寄り駅などに多いのではないでしょうか。 今日はドラえもんとサンリオ一色に染まった、小田急と京王... 2020.12.21all子鉄私鉄鉄道鉄道ネタ
all外も中も座席まで全部ドラえもん!西武鉄道のDORAEMON-GO!ラッピング電車 こんにちは。そらまめです。 イベントやキャンペーン、広告等でラッピング電車が走ることがよくあると思います。 大抵は外側だけのラッピングが多いですが、 今回、西武鉄道がDORAEMON-GO!(ドラえもん号)として走... 2020.11.30all私鉄鉄道
all車両はほっこり系*京王線だけどローカル感ある井の頭線について こんにちは。そらまめです。 以前井の頭線車両のカラーについてを書きましたが、 今回は写真をメインに京王井の頭線の車両のお話をしたいと思います。 こちらと被る内容もあるので、さくっと簡単な内容です。 <スポ... 2020.04.17all私鉄鉄道
all京成の車両紹介。現役7種類とスカイライナー、成田エクスプレスとの比較も! こんにちは。そらまめです。 前回京成電鉄の110年の歴史と路線についてを書きましたが、 今回は京成線の車両をメインに、各車両の写真と共に書いていこうと思います。 スカイライナーやJRの成田エクスプレスとの比較もしま... 2020.03.14all私鉄鉄道
all上野から成田へ!京成線110年の歴史と各路線の特徴。成田スカイアクセスと本線の違いとは こんにちは。そらまめです。 2019年に創立110周年を迎えた京成電鉄。 京成電鉄の京成線とは、東京の上野と千葉の成田を結ぶ鉄道路線で、 成田空港に行く時に使う人も多いと思います。 2019年10月には16年... 2020.02.14all私鉄鉄道鉄道の歴史
all相鉄とJRの直通運転開始!開業した羽沢横浜国大駅を見てきました。 こんにちは。そらまめです。 ついに相鉄線とJRの直通運転が始まりましたね。 あの相鉄のネイビー車両が新宿までくるようになって、新しい相鉄の駅「羽沢横浜国大駅」が開業したので、 そらまめも新宿から相鉄の車両に乗って見... 2019.12.01allJR私鉄鉄道
all小田急の車両紹介!ロマンスカーで唯一オレンジが入ってないのはどれ? こんにちは、そらまめです。 今日は京王線に続き、首都圏の大手私鉄の1つ、小田急電鉄についてのお話です。 小田急電鉄と言えば、「新宿から箱根へ」のロマンスカーCMがたくさん流れているので、なんとなく箱根方面のイメージが強い... 2019.07.07all私鉄鉄道
all京王線の車両は?京王新線の違いとは?大手私鉄「京王電鉄」のこと こんにちは、そらまめです。 今日は首都圏の大手私鉄の1つ、京王電鉄(京王線)についてのお話です。 京王線と言えば、『耳をすませば』のモデル地聖蹟桜ヶ丘等もあるちょっとのんびりした雰囲気のある路線。 今日はそんな京王... 2019.06.06all私鉄鉄道
all江ノ電沿線は見どころたくさん!江ノ電に関連する観光スポットご紹介 こんにちは。そらまめです。 湘南の鉄道といえば、江ノ電。 車両自体もレトロで素敵ですが、江ノ電の魅力はその沿線の見どころの多さにもあります。 今日は、江ノ電沿線のスポットをいろんな江ノ電の写真と一緒にご紹介したいと... 2019.05.18all私鉄鉄道