小田急全域ジオラマがすごい!ロマンスカーミュージアムに行ってきました

こんにちは。そらまめです。

神奈川県海老名にある小田急電鉄のロマンスカーミュージアムに行ってきました!

車両目当てで行きましたが、目を引かれたのは小田急線全域ジオラマ。すごかった。

想像してたよりコンパクトな鉄道博物館でしたが、今年(2021年4月)開館しただけあってすごく綺麗で良かったです。
※行ったのは2021年秋なので、展示は変わってるかもしれません


<広告>

小田急が強い海老名

ロマンスカーミュージアム小田急線海老名駅を出ててすぐのところにあります。

 

そらまめ、海老名に降り立ったのは初めてなんですが、再開発が進んでいて駅直結のショッピングモールがあったり駅周辺には工事中の大型ビル?タワマン?などもあって、変わっている最中のエリアなんだなと思いました。

海老名にはJRの駅、小田急の駅、相鉄の駅がありますが、どちらかというと小田急優勢という感じでした(相鉄線は少し離れてるので)。そらまめはJR相模線で海老名まで行きましたが、相模線の車窓ののどかさにびっくりしました。

ロマンスカーミュージアムの中へ

入口は小田急海老名駅から出てすぐ、デッキ直結です。

チケット

チケットは大体どこの博物館も同じですね。

車両写真の入ったチケットで、絵柄はランダムです。そらまめのチケットはどちらも引退してる車両でしたが、現役ロマンスカーのチケットもあるのかな。

1階が展示室なので、入場したらエスカレータで下に降りていきます。展示室は少し薄暗い照明でした。

展示車両

展示室に降りると、さっそく車両がお出迎えです。

モハ1形

まずいたのはモハ1形車(モハ10号車)

小田急線最初の車両ですね。(詳細はロマンスカーミュージアムHPへ)

中には入れませんでしたが、常に入れないのかコロナ禍だから入れないのかはわかりません。中を覗くと雰囲気ある車内が見えました。


そらまめこういう雰囲気の車両が大好き

 

引退したロマンスカー

そして現れた引退したロマンスカー達。

今のロマンスカーはいろいろな色ですが、この当時は赤×ベージュのロマンスカーだったんですね。

手前からLSE(7000形)NSE(3100形)SE(3000形)

反対側から見ると、SE(3000形)の反対側はSSE(3000形)になっていました。(右の車両)


SSEはSE車を改造してできた車両なので形式は同じです

 

日付のフォトスポットもありましたよ。

 

ここの車両は一部中に入れますが、座席に座ったりすることはできません。でもこの先に、中に入れる車両がいるのでここは見るだけで我慢しましょう。

 

この車両たちを過ぎると、また別の車両がお目見えします。

赤いのがHiSE(10000形)、青いのがRSE(20000形)です。

こちらの2つは車両内に入れます。動いていなくても前面展望の席はワクワクしますね。


HiSE(10000形)の前面展望からの眺め

HiSEの車内。

この車両は1988年のブルーリボン賞に選定されているので、車内に記念プレートがありました。

このブルーリボン賞、第一回の受賞は先ほど見たSE(3000形)なんですね。(というかここまでで見た5種類の車両全てブルーリボン賞に選定されている)

それぞれの車内にプレートがあると思うのですが、HiSEしか写真は撮れていません。

 

こちらはRSE(20000形)。今まで赤系のロマンスカーだったのに、ここで青系の登場です。

 

この車両は、客席部分だけでなく喫茶カウンター(というのでしょうか)も見ることが出来ます。

 

この車両は、車内には入れるものの客席には入ることが出来ません。手前で見るだけです。

1階と2階のグリーン車客席も見られます。こちらも中には入れません。

2階。通常の客席と比べると高級感があります。

こちらは階段を下りた1階。半個室。

 

ここまで5種類の車両を見てきました。

このミュージアムは、ロマンスカーミュージアムという名前の通り普通電車はいません。また過去のロマンスカーがメインで、現役ロマンスカーはいませんでした。

車両の展示はここで終了です。

現役の小田急車両についてはこちらの記事をどうぞ↓
小田急の車両紹介!ロマンスカーで唯一オレンジが入ってないのはどれ?

 


<広告>

小田急の歴史の部屋

こちらの部屋は小田急線の歴史について。

まだ余白がたくさんあったので、これからの出来事もどんどん追加されていくのでしょう。

ロマンスカーの名前の由来

いくつかパネルがありましたが、気になったのがこちら。

ロマンスカーの名前の由来はこのパネルで初めて知りました。

二人掛けシートがロマンスシートと呼ばれていてそこから「ロマンスカー」と呼ばれるようになったそうです。当たり前に呼んでる名前も由来を知ると、愛着がわくような気がしますね。

「走る喫茶室」車内販売

最近は車内販売がない/廃止された列車が多いですが、ロマンスカーも2021年に車内販売が終了となったようですね。

こういった情報が知れるのもミュージアムならではですね。

小田急線全域のジオラマ

どの鉄道博物館にもその地域のジオラマがありますが、ロマンスカーミュージアムのジオラマはそらまめが見た中で一番感動したジオラマです。

 

そらまめが展示室に入った時、照明が落ちていて大音量で音楽が流れていたので「何かイベントでもやってるのかな?」と思いましたが違いました。ジオラマのショーの時間でした。

途中からだったので前半はどのような雰囲気だったのかわかりませんが、暗かったのは夜の時間を表していて、どことなく切ない曲が流れていて、小田急線沿線に思い出の多い方なら涙してしまうのでは・・と思ったくらいです(おおげざ)

 

走っている電車はロマンスカーだけでなく普通の電車や江ノ電なども走っていました。

 

明るくなってからじっくり見ていきましたが、どこも良く出来ていて小ネタが散りばめられていて
結構長い時間いてしまいました。ここは〇〇駅だ、ここはあの施設だ!と考えながら見ていると本当に楽しかったです。


新宿


江の島

 

箱根に行きたくなりました。

風景だけでなく人物やイベントなどもとてもよく出来ていて、箱根駅伝をやっていたり海老名周辺ではゆるキャラがいたり、水族館はイルカが動いていたりと何時間でも見ていられそうでした。


左上:箱根湯本とロマンスカーと箱根駅伝 右上:海老名あたりにいたゆるキャラ 左下:江ノ島水族館 右下:川崎のドラえもんミュージアム

そらまめは結構長い間このエリアに滞在してしまいました。ジオラマだけですごいたくさん写真撮ってしまいました。

キッズエリア

出口の近くまでくると、キッズエリアがあってアスレチックが楽しめるようでした。

後の時間まで埋まっていたので、お子さんを遊ばせたい方は先に申込をした方が良さそうです。ペーパークラフトのワークショップもやっていましたよ(こちらも申込制)

 

屋上テラス

屋上はテラスになっていて、ロマンスカーの時刻表が掲示してありました。

ここから本物のロマンスカーを見ることが出来るんですね。(でも少し遠かったので、近くで見るなら駅構内で見たほうがいいなと思っちゃいました)

 

お土産

ミュージアムショップでは、ロマンスカーミュージアム限定品も多く販売していました。

いくつかのお菓子がセットになった、お得なお楽しみ袋にすごく惹かれましたが、結構袋が大きかったので今回は諦めまして、こちらの缶入りミルキーを2つ買いました。

可愛い。

中身は普通のミルキーでした。

その他

カフェは1階にありました。外に面しているので、ミュージアムに入場しなくても利用することができます。

そらまめもここのカフェで食事しましたが、お洒落な雰囲気で良かったです。席数は結構ありました。


開放的なカフェ

 

あとは、コロナ禍ならではのこんな案内があったり、

ミュージアム前には、ロマンスカーを模した自販機があったりしました。

 

軽い食事も含めて大体2時間くらいで見終わりました。そらまめは写真をたくさん撮るのでゆっくりでしたが、サクッと見て回るだけなら1時間くらいでも見て回れるかもしれません。


<広告>

おわりに

規模は大きくない鉄道博物館ですが、見ごたえは充分でした。

新しいだけあって綺麗だし、全体的にスタイリッシュな雰囲気でした(そらまめの個人的感想ですが・・)

他の鉄道博物館にあるような「技術面の展示」といったものは殆どなかったと思いますが、大きい車両を間近で見られるので大人も子供も楽しめると思います。

是非、皆さんも行ってみてくださいね。


<広告>

タイトルとURLをコピーしました